WEEKLY (THINK)

peelの週報。
スタッフの日常×クリエイティブシンキング

ILLUSTRATED BYたていし

33 views

でゅおりんごろごろ

Duolingo(デュオリンゴ)で英語を勉強している。もともと知っていたのだが、あの一頭身の鳥(?)がたまにXでバズってるな〜くらいの認識だった。

 

始めてみたらこれがとても楽しい。

Duolingoは基本ゲーム形式で、複数ある単語を並べ替えて文章を作ったり、ラジオのような会話を聞いて内容を反芻して答えたり、スマホのマイク機能を使って実際に文章を音読したりと、学習方法が毎回変わるので「勉強している」という感覚があまり湧かない。

 

アイコンにもなっている緑色のフクロウ(鳥だった)はDuo(デュオ)。彼はDuolingoの公式マスコットで、レッスンをしていると励ましてくれるがサボると脅してくる。普通に怖い。

こうしたDuoをはじめとする個性豊かなキャラクターたちが学習をサポートしてくれる。

 

Duolingoで言語学習をしていると開発者チームの「絶対に飽きさせない」という意思を感じる。UIも直感的で使いやすく、ゲームのアプリなどを使ったことがない人でもなんとなく感覚で操作できるのではないかと思う。ユーザーが正解したり間違えたりするとそれに応じてキャラクターたちが反応をくれる。そのアニメーションも可愛い。

 

そして肝心の英語力はというと、正直まだまだである。Duolingoは基礎を固めるための学習アプリなので、+α別の勉強を取り入れなければペラペラに喋れるようにはならないだろう。

 

だが、先日梅田で英語話者の女性に道を聞かれ「There is no Noda Station on this line(この路線に野田駅はありません)」と答えることができた。拙かったかもしれないが、以前の私であればGoogle翻訳に頼りきっていたであろう。結局完璧に道案内することは叶わなかったが......。

それでも確実に前進している気がして、少し誇らしくなった。

これからもDuoとともに英語学習を頑張りたいと思う。

 

ちなみに、Duolingoにはスピーキングがあるためゴロゴロしながらはおすすめしない。

 

SHARE :

アバター画像

WRITTEN BY たていし

コーダー兼デザイナー。まだまだ勉強中です。販売終了した期間限定商品のことをふと思い出しては、もう一度食べたいとしょんぼりしています。

WEEKLY (THINK)