270 views
チェーンネックレスの作り方
ハンドメイドが趣味で、暇を見つけてはアクセサリーや雑貨を作っていたら、自作のアクセサリーを褒められることが増えました。
「自分で作ったんだよ」というとすごく驚かれるのですが、やってみたら結構簡単です。
そのなかでも特に簡単だった「チェーンネックレス」の作り方を今回はご紹介したいと思います。
【材料】
①チェーン
このチェーン自体がアクサセリーの見た目そのものになるので、好みの太さ・デザインのものを見つけてください。
②丸カン
チェーンの穴の大きさによって通せるサイズが異なります。どのサイズを買えばいいかわからない時はパーツショップに行って店員さんに聞いてから購入するのが確実です。
③カニカン(ヒキワでも可)
④アジャスター
長さ調節が必要なければ板ダルマでもオッケーです。
※アジャスターとカニカンはセットで売っている場合もあります。
⑤毛糸や麻紐など(紐ならなんでも)
⑥工具セット
今回使用しているのは、ニッパー・平ヤットコ・丸ヤットコです。基本の工具なのでこの3種類でセット販売されていたりもします。
【作り方】
(1)毛糸や麻紐などを首にまわして好みの仕上がりの長さになるようにカットします。
(2)チェーンを(1)の紐と同じ長さにカットします。
(3)チェーンの両端それぞれにカニカンとアジャスターを丸カンで繋げます。
※丸カンは左右に引っ張って開くのではなく手前と奥にねじるイメージで開閉します。
【完成】
完成品はこんな感じです。チェーンの長さや太さを変えるだけでアレンジも自由自在なので、ちょっと暇だな、なんて時にぜひ作ってみてください!
WRITTEN BY fuji
デザイナーです。旅行と食べることが好きです。