
9 views
YouTU部
動画マーケティングの話だと思われた方には、お詫びを。
腰痛の話です。
中学生のころから腰痛が酷く、何とかしたいと思い、病院でレントゲンを撮ってもらったところ、「すべり症」と診断されました。
これ以上悪化しないよう腰回りの筋肉をつけましょう、と、ご指導を頂きましたので、筋トレを始めたのですが、悪くもなりませんでしたが、良化もせず、これは一生の付き合いかな、、、と思っていたところ、東京勤務時代に、オステオパシーの先生に巡り合い、施術を受けて、驚くほど改善しました!ただその後、転勤で、施術を受けることができなくなってしまいました。
先生に教えて頂いたことに、自分なりのアレンジを加え、いろいろ試行錯誤したところ、現状は、腰痛で悩まされることが、かなり減りました。やってることは、こんな感じです。
——————————————————————
1.ストレッチ(毎朝)
腰回りだけでなく、腿と腹も伸ばします。というのも、腿と腹が固くなると、腰が引っ張られて歪んでくるそうです。また、腰回りをほぐしておくと、肩凝りにもなりにくい気がします。
2.ストレッチポール(週末)
円柱の上で、身体を緩めます。腰回りと肩回りが、ほぐれます。そして、なんと言っても、気持ちいいです。こんなのです。
3.座禅(不定期)
我流ですが、座禅を嗜みます。結跏趺坐、慣れるまではしんどいですが、慣れれば、腰だけでなく、こころも整います。正座であれば、座蒲も不要なので、職場の昼休み時間を使って、気軽に取り組めます。
4.十分な睡眠
睡眠不足に陥ると、腰の状態は確実に悪化します。適切に睡眠を取るよう心掛けています。(時間を確保できないときは、どうしようもありませんが)
5.正しい姿勢
猫背にならないよう、気を付けています。(ただ、意識しすぎて反り腰になると、逆効果になるので、ほどほどに)あと、手足の重みで身体が引っ張られると、腰の歪みに繋がるそうなので、できるだけ足裏は地面に、腕は手摺か腿に載せています。
——————————————————————
クリエイティブ業界は、パソコン前のデスクワークが中心のため、腰痛持ちの方が多いです、なにかの参考になればと思い、共有しました。あくまで自家療法。効果の保証はできませんが、なにかの参考になれば、幸いです!

WRITTEN BY masatsugu
娘と息子がおりまして、趣味は実益を兼ねてのお料理です。